こんにちは、トモヤです!
気付けばあっという間に10月ですね~
今年度がもう半分終わったかと思うと、時間が過ぎていくスピードが恐ろしいです。
そういえば、先月自分の誕生日でしたが、誕生日の前日までそのことを忘れていました。
30過ぎるとそんなもんですよね。。
当日はささやかなお祝いとして家族で焼肉を食べに行って満足でした^^
さて、今回は公務員の日常編です。
副業についてではなく、公務員としての働き方について少し書きます。
タイトルにあるとおり、公務員として快適に働くためにはキャラ作りが大切というお話です。
私は公務員歴9年目になりますが、残業をすることがほとんどありません。
月平均でだいたい2~3時間というところです。
毎日定時であがり、明るいうちに家に着きます。
残業をしないかわりに給料は少ないですが、お金よりも家族や自分に投資できる時間の方が価値が高いと考えているので、私はこれでいいです。
では、私がどうやって毎日定時であがっているのかについて、その理由を説明します。
結論、「定時で帰るキャラ」が定着しているからです。
毎日定時で帰っていると、周りがいくら残業していても気にならなくなりますし、周りも何も言わなくなります。
もちろん、仕事をやり残してしまうと残念な職員になってしまうので、仕事はちゃんと片付けて帰ります。
ですので、日中は全力で仕事を消化します。
キャラ作りを成功させるためのポイントは、同じ部署内の職員よりも多くの仕事をこなすことです。
つまり、周りから「あいつは俺より仕事多いのに定時までに片付けてやがる。。」と思わせるのです。
そしたら何も文句を言われなくなります。
職場内で、遅くまで仕事をした方が「頑張ってる感」がある空気が蔓延していませんか?
外資系の会社ではこんな空気は無いそうですが、公務員には絶対あるはずです。
霞ヶ関にいた頃でもそうでしたから。
ごく稀に、仕事がめちゃくちゃ早い人でも、仕事が好きで毎日遅くまで働いている人もいますが、それ以外はダラダラと残業代目当てで居残っているだけです。
前にも書きましたが、その人たちと同類になってしまうとこの先の成長は見込めません。
脱公務員なんて夢のまた夢です。
ですので、周りよりも多く仕事をこなして、毎日スマートにさっさと帰るのが一番です。
私は、仕事のスピードを上げるためのスキルを磨き続けています。
細かなところでいえば、ショートカットキーはほぼ丸暗記していますし(なのでマウスはほぼ使いません)、何事も着手する前に「手戻り」がないかをよく考えます。
そして最短ルートでやり終えます。
キャラ作りをするためには、スキルも伴わないと難しいということです。
早く帰るために仕事を手抜きしては絶対にいけません。
職場内に居辛くなりますし、何より自分のためになりません。
仕事できないキャラが定着してしまうと、クソみたいな部署に飛ばされることだってあります。
公務員の仕事程度、半分の力で余裕でこなせるようにならないと自立なんてできないと考えています。
みなさまも仕事スキルを磨いて定時帰りキャラを作っていきましょう!
ショートな投稿でしたが、最後までお読みくださりありがとうございました^^