こんにちは、トモヤです!
今回は完全なる雑記です。
たまには息抜きに垂れ流しブログも書いていこうと思います。
テーマは「夏のボーナス」です!
公務員にとっては、夏と冬の年2回のボーナスが唯一の楽しみといっても過言ではありません。
毎年6月と12月が近づくにつれてウキウキしますよね。
職場内の話題も、「ボーナスで何買う~?」とか「どこ旅行いく~?」とか、そんな話が増えます。
半年に一度のこのビッグイベント。
ボーナス支給日前の一週間は仕事がはかどって仕方ないです。
そして来たる6月30日、待ちに待った夏のボーナスが支給されました(≧▽≦)!
私は国家公務員なのですが、支給額は当日までわからないようになっています。
地方公務員では前もって教えてくれるところもあるそうな。
去年に比べて上がっていないかな~と期待して明細をみてみると、、、
なっ、、
7万円くらいさがってる('Д')!!!

これまで支給額は毎年右肩上がりだったので、額が落ちたのはかなりショックでした((+_+))
去年の夏は霞ヶ関に出向していたので、地域手当が乗ってたのかな??
きっとそうだ、そうにちがいない!!
それか課長の評価が去年より低かったか、、
いや、それも十分あり得るな。。
これだけ毎日定時上がりをしていたら、仕事にやる気が無いと思われて当然、、!
いやでも、長い時間働く奴は無能であるという自分の信念を曲げなかった結果がこれだとしたら、悔いはない。
早く帰った分、子どもと過ごす時間(プライスレス)も増えましたし、ブログを書く時間もできましたからね^^
で、気になる金額はというと、
「額面70万、手取り55万」
といったところでした。
ちなみに私は公務員歴9年目です。
公務員しか経験がないので、これが多いか少ないかわかりませんが、世間からすると「公務員のくせにもらいすぎだ~!」ってなるんでしょうね、きっと。
その話は置いとくとして、今年は何を買おうかな~と考えていたら、妻から一言。
「今日ボーナスだよね? 全額口座に振り込んどいてね。」

そう、私は完全に妻に財布を握られているのです。
にしても、わざわざ支給日即日に言わなくても、、
もう少し余韻に浸らせてくれよ、、( ;∀;)
これだけFXだの投資だの言っておきながら、子持ちの公務員の実情がこれです。
泣く泣く全額を家族のための口座に振り込み、私の夏のボーナスは一瞬で消え去ったのでした。
これに関しては文句を言えないんですけどね。
妻が食費をはじめとした家計を全部しっかりとみてくれているので、FXで損しすぎて破産ッ!!みたいなことが起こらずに済むので。
ある意味最強のリスクヘッジなのかもしれません。
月々のお小遣いの3万円の使途については何も口を出さないだけ幸せなことだと思っています。
以上、アラサー公務員による垂れ流しブログ(夏のボーナス編)でした!
何か書いて欲しいテーマがあればお気軽にコメント欄へどうぞ♪