こんにちは、トモヤです!
今回は、私の今後の計画についてまとめます!
将来的に、公務員を辞めて自由な生活を手に入れるために色々とチャレンジしているわけですが、計画を立てておくことはとっても大事です。
計画がないと、進捗管理もできませんし、PDCAサイクルをまわすこともできません。
何より、計画がないと目標に向けて走ることを辞めてしまいそうなので、しっかりとしたプランを練っておく必要があります。
詳細な計画はまだ立てられていないのですが、脱公務員に向けた現時点の計画をお話しようと思います。
ではまいりましょう!
Contents
公務員生活を卒業するための5ヵ年計画
タイトルのとおり、当面の目標としては、5年後の公務員卒業を見据えています。
まず最初に、5年後の目標をお示しします。
5年後の目標はズバリ、、、
「月20万円の不労所得」
これです。
月に20万円の不労所得があれば、家族3人なんとか暮らしていけます。
20万円だけでは心元ないので、公務員を卒業してからも、自分の好きな仕事をしてプラス5~10万円は稼ぐつもりです。
月に5~10万円なら、フリーランスとしても十分に射程圏内ですので、月20万円の不労所得を得ることができれば、「人生はアガリ」といってもいいでしょう。
それでは、月に20万円の不労所得を得るまでのプランをみていきましょう。
プラン① FXで不動産・株式投資のための元手を作る
自由な生活までの第一歩として考えているのがこれです。
不労所得を得るための方法は主に3つあります。
3つの不労所得
- 不動産投資による家賃収入
- 株式投資による配当金収入
- ブログなどによる事業収入
これらのうち、不動産投資と株式投資については元手が必要になります。
つまり不労所得を達成するためには、まずは現金を貯めることが必要なのです。
公務員が普通に貯金をしているだけでは、投資のための元手を作るためには相当の時間がかかります。
逆に時間をかけさえすれば、定年をする頃には年金に頼らなくても十分に食べていけるくらいにはなります。
ただ、私は若いうちに自由な時間が欲しいので、遅くとも5年後には自由になりたいと考えています。
そのためには、普通に貯金をしていては到底間に合いません。
そこで登場するのがFXです。
これまで説明してきたとおり、FXはレバレッジをかけることができるので、少ない資金で大きなリターンを得ることができる手法です。
公務員が合法的に大金を稼ぐツールとしては、FXより優れたものはないでしょう。(宝くじとかギャンブルは論外です)
ですので、まずはFXで投資に必要な元手を作り、それを元に不動産と株式に投資し、家賃収入と配当収入を増やしていくという流れを計画しています。
プラン② まずは中古戸建を買う
では、具体的にどれほどの元手を作る必要があるのでしょうか?
とりあえずの目標としては、「500万円」を設定しています。
500万円あれば、中古戸建を現金で1~2棟購入することができます。
そして、その戸建てをリノベしてから賃貸すると、月に10万円程度の家賃収入が生まれます。
ポイントは、現金で購入するという点です。
借り入れをしていないため、家賃収入がほぼそのまま懐に入ります。
もちろん、今後の修繕に備えてある程度は蓄えておく必要がありますが、数百万円で購入する中古戸建だと、それほど大きな修繕はもはや必要ありませんし、「使い捨て」な気持ちで投資をすることができます。
住めなくなればそれまでという感じですね。
中古戸建を買うのにはもう一つ理由があります。
それが、低リスクで不動産賃貸経営を実践的に学ぶことができるということです。
私は宅建士の資格は持っているものの、不動産経営についてはほぼド素人です。
なので、いきなりアパート投資をする勇気はありません。
それよりは、まずは中古戸建を購入し、①仲介業者の開拓、②リノベ、③客付け、④不動産管理、⑤売却 までの一連の流れを経験しておきたいのです。
いきなりアパート投資をして、月数十万円の不労所得を得たラッキーな人もいるのは事実です。
しかし、繰り返しになりますが、不動産投資においては一度のミスが人生を狂わせます。
なので、石橋をたたいて渡るくらいが丁度いいのです。
プラン③ 戸建賃貸経営が軌道に乗れば中古アパートを購入
戸建賃貸の経営に慣れてくれば、次に目指すのは中古アパートの購入です。
ここまでくれば、公務員の副業規制との関係が出てくるので、いよいよ公務員を辞めるかどうかの判断が必要になります。
ただ、公務員を辞めなくても不動産投資を続ける方法はあります。
例えば、身内(親や妻)を不動産の所有名義にして投資をしたり、法人を設立して投資をしたり、その時になってみないとどれが最善策なのかわかりませんが、公務員としてバレずに不動産投資をする術はあります。
そして無事、アパート経営がうまくいけば、その時には月20万円の不労所得は達成しているはずです。
プラン④ 不動産収入で得たお金を株式などの金融商品へ投資
不動産収入が増えてきても安心してはいけません。
不動産のオーナーになったとしても、リスクはつきまといます。
勘違いしている人が多いですが、不動産収入は完全な不労所得ではないのです。
不動産投資は、空室リスクや修繕リスク、自然災害リスクなど、色んなリスクにさらされているのです。
ですので、不動産投資だけの一本足打法では不安なので、他の金融資産へも分散しておくことが大事です。
ここで初めて株式投資が登場します。
株式投資といっても、投資銘柄選びはあまり得意ではないので、投資信託でもいいと思っています。
あとは世界恐慌に備えてゴールドやシルバーへの投資とかですかね。
以上が、私が思い描いている今後のプランです!
まずはFXで投資の元手が作れるかどうかが最大のポイントですので、これからこのブログはFX中心に発信していくことになりそうです。
それでは、今回も最後までお読みくださりありがとうございました(≧▽≦)!
こちらもCHECK
-
-
公務員の副業にはFXがおすすめな理由(公務員はFX禁止? 懲戒処分になる?)
続きを見る