こんにちは、トモヤです!
いやぁ~先週はビッグイベントが2つもありましたね。
ジャクソンホールでのパウエル議長講演と、安倍総理の辞任。
これほどのイベントが同じ週に2つも起こると、金融市場は当然大荒れでした。
ジャクソンホールでは、ゴールドは訳の分からない上髭をつけるし、安倍総理の辞任直後にはドル円は行ってこい。
正直、どちらも手を出していたら大損していたことでしょう。。
かつての自分なら、こういうイベント直後の相場はボラティリティが高いので嬉々としてエントリーしていましたが、その時に負ける確率が異常に高かったので、今回はノーエントリーで過ごしていました。
こういう時は「休む」に限ります!!!

漫画「HUNTER×HUNTER」第一巻より
成長したなぁ、自分。。。
口座に証拠金が入っているとトレードしたくなるので、一旦全額出金しました!
海外FXでは出金の際に2500円も手数料がとられてしまうので、少し手痛いですが仕方ありません。
前回の大勝ちで随分と証拠金が増えましたので、手数料を差し引いても余りある金額が私のお小遣い口座へ振り込まれました(^^)/
問題は、いつトレードを再開するかですね。。
来週から米国株バブルが始まるかもしれませんし、波に乗り遅れたくないなぁと思いつつ、悩んでいます。
今既に株価指数が上がりすぎているので、このままバブルに突入するとしてもエントリーしにくいんですよねぇ(ノД`)・゜・。
特にNASDAQ。

昇~~竜~~拳!!!
またもや押し目待ちに押し目無し相場なのか。。
にしても、この波に乗れるかどうかで貧富の差が相当に広がりそうですね。。
通貨価値が下がるということは、何もしなければ実質所得が下がります。
安定した給与がもらえる公務員でもそれは同じです。
今すぐに資産の大半を株に変換しろとは言いませんが、現金(日本円)だけで資産を保有するのはとてつもなくリスクが高いです。
私も妻を説得して、なんとか我が家の資産のポートフォリオを見直したいのですが。。
妻は「貯金至上主義」なので、未だに利息0.00〇%の国内銀行に預け続けています。。
これからの時代、銀行貯金だけでは危ないことを説いても、「株とか投資信託は危ないから」といって話を聞いてくれません。(泣)
ということで、私の当面の課題は、妻の金融リテラシーの向上です。
いつトレードを再開するかは未定ですが、再開したらまたトレード日記を書いていこうと思います^^
ではまた(^^)/