こんにちは、トモヤです!
今回は、FX初心者向けに「FXの勉強方法」について書いていこうと思います。
このブログに影響を受けて最近FXを始められた方には是非読んで欲しい記事です。(そんな人まだいないか。。)
FXについて勉強する時に、勉強方法を間違えると余計なコストと時間がかかってしまいます。
私の過去の失敗談も踏まえて、公務員におススメな勉強方法を紹介しますので、是非参考になさってください^^
ではまいりましょう!



FXの勉強方法
FXの勉強方法にはいくつかありますが、大別するとこの3つです。
FXの勉強方法
- 書籍で勉強
- ネットでググって勉強
- セミナーに参加して勉強
私はこの3つの全て経験があります。
それぞれメリデメを簡単に説明しますね。
書籍で勉強
まず王道の書籍を使った勉強方法についてです。
FXに関する本は、ざっと検索して数百種類もあります。
一般的な学習本と同じで、FX関連本にも当たりはずれがあります。
しかも、FXの本については、ある本と真逆の内容が書いてある本も珍しくありません。
本を使った勉強のメリットとデメリットはこんな感じです↓
メリット
- 基本的な知識が身に付く
- じっくり学習できる
- 色んな手法を覚えられる
デメリット
- 書籍代がかかる
- 本に当たりはずれがある
- 勉強に時間がかかる
FX関連の本は、値段が超高いです。
中には一万円近くする分厚い本もあります。
結論、FXに関する基本的な知識を得るためであればおススメですが、トレード方法を学びたいのであればコスパが悪いのでおススメしません。
理由は後で説明します。
ネットでググって勉強
次にネットを使った勉強方法です。
いまどき、わからないことがある時はググったら何でも調べられますよね。
FXも同様です。
用語の説明、チャートの味方、ファンダメンタルズ情報・・・ ネット上に何でも載っています。
メリデメはこんな感じです。
メリット
- お金がかからない
- 幅広い情報にアクセスできる
- 隙間時間で勉強できる
デメリット
- 情報の取捨選択が必要
- 情報の質が良いとは限らない
- 本とは違って流し読みしがち
ネットでの勉強は、向き不向きがあると思います。
私は資格の勉強ですらネット上で完結させてしまうくらいネット通なので問題ないですが、人によってはググり方から身に着ける必要があるでしょう。
セミナーに参加して勉強
3つ目の勉強方法がこれです。
FXに限らず、ビジネスで成功しようと思えば成功者に聞くのが一番てっとり早かったりします。
その意味で、成功者の話を直接聞けるセミナーは一般的には有益といわれています。
ただし、FXについては話は別です。
なぜなら、その人がFXで成功したのかを知るすべが無いからです。
どういうことかというと、FXは会社でする事業とは異なり、形がありません。
唯一あるとすれば、これまでいくら稼いできたかという数字ですが、それも偽りである可能性があります。
口座残高など余裕で偽造できますし、取引記録もしかりです。
つまり、セミナーに参加するとしても、講師の権威性が判別できない以上、だまされる可能性が拭えません。
もちろん、実績が偽りであったとしても、言っていることはまともな講師も中にはいます。
ですが、高いお金を払って参加する価値があるかどうかは疑問です。
セミナーのメリデメをまとめるとこんな感じです↓
メリット
- 成功者の話を直接聞ける
- わからないことをその場で聞ける
- セミナー参加者同士のつながりができる
デメリット
- お金がかかる
- 講師の権威性がわからない
- 詐欺の可能性が少なからずある
私も昔一度だけセミナーに参加したころがあります。
2時間くらいのセミナーでしたが、ものっすごく薄っぺらい内容を聞かされて終わりました。
たぶん講師はろくに稼げていないエアトレーダーだったと思います。
公務員におススメの勉強方法は?
FXの勉強方法を3つ紹介してきましたが、その中から公務員におススメな勉強方法をお伝えします。
その方法とは、「ネットを使った勉強方法」です。
上では簡単に紹介しましたが、実はネットでの勉強ツールはググる以外にもあります。
それは、YouTubeやSNSを使う方法です。
最近、YouTubeやSNSで、たくさんのリアルトレーダーによってかなり高品質の情報配信がなされています。
中には「こんな有益な情報を無料で発信してるのか」とびっくりするような発信者もいます。
ひと昔前は、こんな状況ではありませんでした。
FXの情報発信が盛んになったのは、間違いなくここ1~2年の間です。
今まさに、FX情報商材バブルが巻き起こっているのです。
商材というと語弊がありますね。
大半の方が、広告収入のために無料で公開しているので。
とにかく、この無料かつ有益な情報を使わない手はありません。
数年前であれば、間違いなく書籍での勉強方法をおススメしていましたが、今となってはもはや本は一冊も読まずともトレーダーになれるのではと考えています。
また、ネットでの勉強は、場所と時間を選びません。
私は通勤時間にYouTubeのバックグラウンド再生(余裕でpremium会員です)で、FXユーチューバーの相場解説などを毎日聞いています。
FXユーチューバーの良い所は、難しい本の内容をかみ砕き、短い時間でわかりやすく伝えてくれることです。
副業にあてられる時間が短い公務員には、これほどありがたいことはありません。
また、SNS、特にTwitterからの情報もあなどれません。
リアルタイムで、今日の相場情報(予定されているイベントやチャートの環境認識など)を発信してくれるので、本当に助かります。
結論として、これからFXを始められる方は、ネット(ググる、YouTube、SNS)での勉強だけで十分というお話でした。
高いお金を払って、本を買ったりセミナーに参加したりする時代ではもはやなくなりました。
余計なお金はなるべく使わないようにして効率よく稼いでいきましょう!
以上、参考になれば嬉しいです^^
今回も最後までお読みくださりありがとうございました!